トレーニングは赤ちゃんから学ぼう?

いつもパーソナルトレーニングジム at ease尼崎

のWEBサイトをご覧いただきありがとうございます。

パーソナルトレーナーの衣笠です。

 

もうすぐクリスマスですね(´ー`)☆

 

今年も仕事から帰宅して

明石家サンタになりそうです(笑)

 

 

今回はトレーニングにおいての

身体のポジション=体勢についてお話しさせてもらいます。

 

どの筋肉を鍛えたいからこのトレーニングをする‼️

 

と言う事はご存知の方も多いですが、何故この体勢でトレーニングするのかを知っている方は少ないかと思います。

 

 

今回はトレーニングの体勢について

人間の発育過程からそれぞれの特徴や目的を紹介していきます(*´ェ`*)

 

 

まずは、、、

 

 

【仰向け】

重心が低く安定しており、背部が基底面となり身体の支持面も広いことから静止状態をとりやすい体位である。重力負荷がほとんどないことから、エネルギーの消耗を最も節約できる体位とされている。

 

【寝返り】

背中を上にして、より効率良く動くための準備と言われている。寝返り動作により胸郭の丸みが適正化し、脊柱周りの小さな筋肉の発達、体幹の多様な動きを獲得していく。

 

【うつ伏せ】 

頭を持ち上げ反り返った姿勢をとろうとすることで、頸椎の前弯が形成され曲がっていた股関節も伸ばされる。肘で上体を支えることで肩甲帯が強化され、上肢と頭のコントロールされた動きがうまくできるようになる。

 

【腹這い】

腹這いの推進力を生むのは体幹の筋肉です。体幹をくねらすような反応と上下肢の分離した動きによって腹這いが可能となる。腹這いにより肩甲帯の安定性と脊柱の可動性、脊柱と股関節の連動性が向上する。

 

【四つ這い】

立位に備えて股関節の機能を獲得していく。下部体幹や骨盤・股関節周囲筋群の主動筋と拮抗筋が同時収縮されるようになり安定する。

 

【高這い】

四つ這いからお尻を上げる姿勢。手のひらだけで体重を支えられると高這い姿勢がとれるようになります。足首に体重がかかるようになり足関節周囲の活動が引き起こされ、足底機能が強化される。

 

【座位】  

重力に抗して身体を垂直に保持できるようになる。重力に対抗する抗重力機構の発達に伴って、 脊椎は徐々にS字のカーブを獲得していく。また重心移動の適切な選択により、正しい身体のコントロールにつながる。

 

【両膝立ち】

股関節が伸び膝関節が曲がる両膝立ちにより、下部体幹と骨盤のコントロールが向上する。そして重心が立位より前方に位置する為に大臀筋、脊柱起立筋の活動が高くなる。

 

【立位】

体重を支持するための下肢の筋力と重心の上下移動のコントロールを向上させ、徐々に抗重力機構を発達させる。下肢の筋力が体幹を支えられるようになり、上下の重心移動が可能となると二足歩行を開始する。

 

 

人間が生まれてから二足歩行までの過程は

日常の行動はもちろんトレーニングにおいても

とっても大切です。

 

 

身体のポジション=体勢の意味を知ると

トレーニングの幅も広がります。

 

こちらでは単なる指導だけでは無くトレーニングの意味も分かりやすく説明致します。

 

運動が苦手な方もお気軽にお越しくださいm(__)m

 

 

《レッスンのご案内》

まだ、当ジムにいらしたことの無い方には

【体験レッスン】をご用意しております!!

体験レッスンでは当ジムのトータルコンディショニングが半額で受講いただけます!!!

 

?パーソナルトレーニング

通常 8,800円 ➡️ 体験レッスン 4,400円?

?ボディケア

通常 6,600円 ➡️ 体験レッスン 3,300円?

 

Share the Post:

関連記事