こんにちは!
at ease契約トレーナーの若木です?
私事ですが、ひょんな事からトライアスロンに挑戦することになりました!!!
なので、あまり知られていないトライアスロンについて勝手に紹介していきます!
一発目はスイム編です✨
トライアスロンはスイムから始まり、バイク、ランの順番で進んでいきます!
中学や高校で水泳はやるので、泳ぐことに関しては馴染みがあるでしょう!
しかし、トライアスロンでは長距離を泳ぐので、泳ぐ距離も泳ぎ方も別物になります。
私の場合、水泳の経験はあるのですが、連続で泳ぐとなってもだいたい200mくらい…
200m以上続けて泳いだ記憶はほとんどありません。
そうなると1.5kmは未知の数字?
長距離、しかもオープンウォーターで泳ぐトライアスロンでは、短距離の水泳とは違った泳ぎ方、違った練習が必要になります。
まずは、長い距離を泳げる基本的な泳力を身に付けるのが大事です!
●水の抵抗を受けにくい水中姿勢を理解する
水の抵抗を受けにくい水中姿勢とは、進行方向から見た体の面積が小さい姿勢です。
水中姿勢は、体をまっすぐに伸ばし、頭からつま先までを水面と平行に保つことが大切です。
特に、頭が上がってしまい、下半身が沈むと、水の抵抗を受けてブレーキがかかってしまいます。
そのため、正しい水中姿勢はなかなか身につきません。特にバイクやランで脚の筋肉を鍛えている方は下半身が重く、沈みやすい傾向にあります。
●プールでの練習と、オープンウォーター(海や川、自然水域)の違い
トライアスロンのスイムは、多くのレースでウェットスーツ着用が可能、または義務付けられています。
トライアスロン用のウェットスーツは、3㎜~5㎜程度の厚みの水に浮くゴム素材を使用していて、プールで泳ぐときに比べて、何もしなくても楽に水中姿勢を保持できます。
しかし、自然の環境下で泳がなければいけないため、波や風を考え、その時その時で状況判断をしなければいけません。
●キックは頑張らない
これはトライアスロン独特の考え方かと思います。
キックを頑張らないほうが良いという理由は、前述のようにウェットスーツによる浮力が見込めるということもありますが、後のバイクとランのために脚を温存しておくためという戦略にあります。
そのためキックは練習では、水中姿勢を保つため程度の、小振りで軽めのキックを意識すると良いと思います。
ただ、レース全体を通してキックの推進力は小さいとはいえ、序盤のバトルから抜け出したいときや、他の選手を追い抜きたい時など、
瞬発的な推進力が必要なときもあります。
そういう時のために、質の良いキックを打てるような練習をしておくのは重要です。
キックでエネルギーを消費することは、後のバイクやランに影響するだけでなく、スイムのスタミナとスピードにも影響します。
キックを頑張りすぎないことは、長い距離を泳げるようになる上で、意識しておきたい重要なポイントです。
●プル(引く)も頑張りすぎない
まずプルという用語ですが、クロールでの腕の動作の一部を指します。手が頭の先で着水したあと、手のひらで水を後ろに向かってかく動作のうち、手がおへその下にくるくらいまでをプル、そのあとをプッシュと言います。
クロールの推進力のほとんどはこのプルからプッシュの動作で生み出されます。
しかし、ここで力いっぱい水をかいてしまうと疲れてしまい、長距離は泳げません。
スピードやタイムは度外視して長い距離を泳ぐには、プルでうまく脱力することが大切です。
ランニングで一歩一歩力を込めて地面を蹴るのではなく、小さなストライドでピッチ走法をするのが省エネになるのと似ています。
最後に…
要点をまとめると
・長く楽に泳ぐには、体が水面と平行に近い方が有利
・トライアスリートは下半身が沈みやすいので、水中姿勢を意識して練習する
・キックの推進力はあまり期待せず、脚はバイクとランに取っておく
・長く泳ぐ秘訣は脱力にある、プル(引く)も頑張りすぎない
次回はバイク編でお会いしましょう。