筋力トレーニングって……2019.03.24
目次
- 1 今日も一日お疲れ様です‼️ ateaseパーソナルトレーナーの衣笠です。
- 2 さて今回は その筋肉トレーニングについてお話したいと思います。
- 3 ①筋力増強 筋肉量が増えることでエネルギー量の増加、基礎代謝の向上、血流の改善が期待できます。
- 4
- 5 ②体脂肪の減少 有酸素運動をする事で(ジョギング)体脂肪を燃焼しやすくします。
- 6
- 7 ③生活習慣病の予防改善 インスリン抵抗性、糖代謝を改善し、糖代謝異常の予防が期待できる。そしてメタボリックシンドロームの改善も期待できる。
- 8
- 9 ④生活機能の向上 日常生活に必要な基本的な姿勢の保持し行動する事で生活機能の向上が期待できる。
- 10
- 11 ⑤膝痛、腰痛の改善 トレーニングにより筋力がつき関節への負担が減り膝、腰痛の改善に繋がる。
- 12 普段歩いてないなら 一つ前の駅で降りて自宅まで歩いてみて下さい。
- 13 普段歩いてるんでしたら、 軽くジョギングしてみて下さい
- 14 普段の生活より少し運動強度が高い運動をすると
- 15 トレーニングになります。
- 16 そしてトレーニングは 基本動作を中心に行う事をオススメします。
- 17 そして基本動作を反復することが大切です。
- 18 例えば… スクワット、腹筋、腕立て伏せ、背筋
- 19 姿勢の乱れや筋バランスの不均等、筋肉の張り
- 20 そんな時は… ateaseパーソナルトレーナーにお任せ下さい
今日も一日お疲れ様です‼️
ateaseパーソナルトレーナーの衣笠です。
昨日から選抜高校野球大会が始まりました。
個人的に非常に興味があります。
なぜならば元高校球児です(20年前は)
そして未だに丸坊主です(笑)
高校球児のハツラツとしたプレーと礼儀正しさ
幾つになっても見習う事が多いです。
そして野球の為にトレーニングを始めたのも高校の時からでした。
ただ闇雲にトレーニングをしていたので怪我をした事もありました。
当時トレーニング理論を知ってたらなぁ〜って
つくづく思います。
さて今回は
その筋肉トレーニングについてお話したいと思います。
そもそもトレーニングする目的は何ですか?
最近太ってきたから痩せたい
筋力をつけて見た目を変えたい
若々しくいたいetc
目的は様々ですが
一体どのような効果があるのでしょうか?
大きく分けると
①筋力増強
筋肉量が増えることでエネルギー量の増加、基礎代謝の向上、血流の改善が期待できます。
②体脂肪の減少
有酸素運動をする事で(ジョギング)体脂肪を燃焼しやすくします。
③生活習慣病の予防改善
インスリン抵抗性、糖代謝を改善し、糖代謝異常の予防が期待できる。そしてメタボリックシンドロームの改善も期待できる。
④生活機能の向上
日常生活に必要な基本的な姿勢の保持し行動する事で生活機能の向上が期待できる。
⑤膝痛、腰痛の改善
トレーニングにより筋力がつき関節への負担が減り膝、腰痛の改善に繋がる。
ただ筋肉をつけるだけではなく、その他にこのような効果があると言う事です。
なので皆さんトレーニングしましょう
って言われても…
何したらいいか分からないですよね。
普段歩いてないなら
一つ前の駅で降りて自宅まで歩いてみて下さい。
普段歩いてるんでしたら、
軽くジョギングしてみて下さい
普段の生活より少し運動強度が高い運動をすると
トレーニングになります。
そしてトレーニングは
基本動作を中心に行う事をオススメします。
基本動作が出来てないまま、テクニックが必要なトレーニングは怪我のリスクがあります。
そして基本動作を反復することが大切です。
例えば…
スクワット、腹筋、腕立て伏せ、背筋
反復していると動きに慣れて
スムーズに動けてきます。
とは言え、なかなかスムーズに動けない場合もあります。
姿勢の乱れや筋バランスの不均等、筋肉の張り
そんな時は…
ateaseパーソナルトレーナーにお任せ下さい
基本、基礎を大切にし
トレーニング〜ストレッチ、ケアを行います。
是非足を運んで、肌で感じてみて下さい。