at easeの新着情報・ブログ

Blogお知らせ・スタッフブログ

巻き肩予防になる!マッサージガンを使ったセルフケア2023.02.12

パーソナルトレーニングジム at ease尼崎WEBサイトをご覧いただきありがとうございます


筋力トレーニング&ボディケア整体
ゴルフ向けのトレーニング&コンディショニング
(プロゴルファー、世界ジュニア選手)
担当してますat easeパーソナルトレーナー衣笠です

現場ではゴルファーだけではなく

姿勢の改善をしてますが、その中で多い悩みは

【巻き肩】です

もしくはあと自分では気づかず

肩コリ・肩が上げにくい

悩ませされてるケースもあります。

それを解消する方法をお伝えします。

キーワードは

肩を触らず胸を触る

まずはこちらをご覧下さい↓↓↓

そして生活の中には【巻き肩】になる
要素が沢山あります。

巻き肩になりやすい行動・しぐさ

携帯やパソコン
因みに首の角度が15度傾くと負荷は約2倍、30度傾くと負荷は約3倍にもなります。
頭の重さに引っ張られ、身体のバランスをとるために肩甲骨が前方に移動します。

食事や料理

家事

深いソファーに座る

挙げればキリがありません。


でも生活の中では意外と気づかない事が多いです。

そもそも巻き肩とは???

左右の肩が前方内側に入り込んでいる状態です。 巻き肩になると、本来なら横から体を見た時に耳の直線上にあるはずの肩が耳よりも前方に出ています。

巻き肩になると…

身体の前面の筋肉が縮まってしまい、肋骨の動きも制限される為呼吸が浅くなります。体内に取り込める酸素量も低下する事によって血液中の酸素量も低くなり、血流が悪化します。

呼吸が浅くなることによって、疲労感、眼精疲労、頭痛、睡眠の質の低下、代謝の低下を引き起こす原因となります。代謝が低下することによって、痩せにくい体質となる恐れがあります。


よくある巻き肩タイプ

前のめり

☆顎が上がり気味
顎を上げて体のバランスを取っている。写真撮影時に「顎を引いて」と言われがち。

☆猫背に見える
左右の肩を結ぶ横のラインが丸まることで前傾姿勢になり、猫背に見える。

☆首が凝りやすくストレートネック気味
本来の首のカーブが伸びてまっすぐになり、首凝りや頭痛の原因にもなる。


イカリ肩

☆首が短く見える
肩が上がるので窮屈な印象になり、首が短く見える。二重顎にもなりやすい。

☆鎖骨が逆八の字
本来、鎖骨はまっすぐのラインだが、肩に引っ張られて逆八の字になっている。

☆いかり肩に見える
肩が上がるため、いかり肩のようになる。気道が狭まるため顎が前に出がちに。


オードソックスな巻き肩

☆肩が上がっている
肩が上がるため、体が大きく見える。緊張状態が続くので、肩こりの原因にも。

☆顎が前に出る
背中が丸まれば丸まるほど、視線を上げるために顎が前に出がちになる。

☆首が短い
肩が上がっているために首が縮こまり、顔との境目がはっきりしない印象に。

☆背中が丸まっている
両肩が内側に巻き込むことで背中の左右を結ぶ横のラインが丸まり、猫背に。

☆呼吸が浅い
背中が丸まり肺が圧迫されることで、深い呼吸がしにくくなり、浅くなる。

まずは巻き肩の要因となる
肩甲骨の正常な位置を知る事が大切です


①肩甲骨内側縁は脊柱棘突起に対して縦に平行
②肩甲骨は第2〜7肋骨上に平坦に位置する
③肩甲骨内側縁は脊柱棘突起からの距離は

成人男性では約7㎝ 成人女性は5〜6㎝


巻き肩の方は肩甲骨が外側に移動して、肩甲骨が肋骨にへばり付いてしまってます‼️


簡単なチェック方法
鏡で自分の肩・胸の服のシワに注目して下さい
肩・胸のラインにシワが出来てませんか?
シワがくっきり付いていたら巻き肩の可能性大です。


それを改善予防してのが今回の狙いです。

今回のアプローチ
今回マッサージガンでアプローチした箇所は
【小胸筋】

《作用》
胸部の筋肉のうち、胸郭外側面にある胸腕筋のうちの一つ。 肋骨前面(第3~第5前面)を起始とし、上外方に集まりながら、肩甲骨の烏口突起に停止する。 肩甲骨の外側を下方に引くと同時に、肋骨(第3~第5)を引き上げる作用がある。

小胸筋は、腕神経叢と鎖骨下動脈および静脈の両方を通過させるために肋骨の間に通路を作ります。小胸筋が短縮/緊張すると、腕を挙げる時に重要な肩甲上腕リズムに悪影響を及ぼし、胸郭出口症候群を引き起こす可能性があります。


マッサージガンのポイント


①鎖骨には直接当てないようにする
②筋肉の走行ライン上に当てる
③所要時間は片方で1〜2分間
まずは一番低い振動数で行って下さい


当てた後に腕を動かしてみて下さい。
肩甲骨の位置が正常になりスムーズに動きます。
再発防止の為に朝して夜またするように、小まめにする事をオススメします

今回マッサージガンでアプローチした

《小胸筋》は

肩甲骨の位置を外側にして前かがみ(前傾)する事で肩も前に被ってしまいます。

マッサージガンで解す事で肩甲骨が正常に戻るだけでは無く、肩甲骨が動かしやすくなります。

それだけではなく

肩甲骨の動きやすくなる事で代謝アップし背中の贅肉を取り除けます。

肩甲骨が動くと連結している鎖骨の動きも良くなり

リンパの流れも良くなり一石二鳥です。

日頃の疲れを癒し前向きな身体に


リラクゼーション整体
30分 ¥3,300
60分 ¥6,600
90分 ¥9,900

オイルマッサージ(女性セラピストが担当)
30分 ¥4,400
60分 ¥8,800
90分 ¥13,200

コリ・ハリのある筋肉を心地良く緩め、血流の改善と共に身体本来が持つ自然治癒力を高めていきます。

肩コリ・腰痛の慢性的な症状を痛みの少ない調整手技で根本から整えていきます。

筋肉疲労の早期回復を促進しますので、パーソナルトレーニングと合わせると効果絶大です!


【ゴルフ整体】

飛距離アップ整体
30分 ¥3,300
60分 ¥6,600
90分 ¥9,900

飛ばす人間は股関節と背中が使えています
強く振るだけでは飛距離どころか身体に負担が蓄積しまい怪我のもとです。

飛距離アップに必要な股関節・背骨・肩甲骨を滑らかに動かせる身体にモデルチェンジしていきます。

骨盤と胸郭を整える事で安定したアドレス姿勢とスコアアップも手に入ります。

全て税込価格です

TOP